最近、帰ってご飯食べたあとに、とりあえず練りきりを作ってみるのがルーティーンになりつつあります。
電車に乗っている時も、スマホで色んな練りきりの画像を検索して、次に挑戦したいものを探したり、作り方を調べたりしています。
一度作ってみて、「これは上手くいきそうかな?」と思ったやつは、翌日にブログ用に写真を撮りながら再度制作しています。
というわけで、ブログに載せられないような試作品をこれまでにたくさん作ったわけですが、その一部を載せていきたいと思います。
(ど素人なりに、これでも試行錯誤してるんです。。。)
失敗作その① 練りきり【菖蒲】
「食用色素 紫」をまだ買ってない時に、青色で試しに作ってみました。
中央部の「しべ」の部分を、「待ち針」がなかったので、爪楊枝でできるかな?と思い試してみたら、ものの見事に不格好な「しべ」が出来上がりました。
もうね、ささくれ立ちまくり。。。
爪楊枝では太すぎるようです。
これで、「待ち針」が必須と身をもって感じました。
「待ち針」があると、かなりマシな絵が描けます。
※待ち針を使った『紫陽花』を作った時の記事がこちら
失敗作その② 練りきり【石畳】
イメージは、こういうやつですね。
Youtubeで作り方を見たので、真似してみたら、全く別物が出来上がりました。。。
霜降り肉やないか!!!
石と石の切れ目をピンクの細い線にしようと思ったのですが、ピンク生地の分量が多すぎました。
あまりの出来なさにショックで、『石畳』には、これ以来再チャレンジしていません。。
失敗作その③ 練りきり【薔薇】
以前作った、スプーンを使った薔薇の試作品です。
スプーンの使い方を試してました。
また、『包みぼかし』が上手くいくかも試しており、これは緑、赤、青の3色が、それなりに良い感じでぼかせている気がします。
(これは失敗作とまでは言わないかな。。)
この試作品の結果、ブログ用に作ったのが以下です。
失敗作その④ 練りきり【テッセン】
「食用色素 紫」をまだ買ってない時に、食用色素の「赤」と「青」の配合で「紫」を作れないか?と思い、試しに作ってみました。
「青」が多かったらしく、なんだか自然界にはなさそうな気持ち悪い色が出来上がってしまいました。。。
この結果、「食用色素 紫」は購入すべきと身をもって思いました。
これにて、以下のようなきれいな紫色を作ることができるようになりました!!!
※『テッセン』に再挑戦した時の記事はこちら。
失敗作その⑤ 練りきり【ギボウシ】
「待ち針」の練習で、『ギボウシ』を作ってみました。
まぁまぁかなと思うのですが、バランス悪く、上段の花の部分が小さくなってしまったので、お蔵入りとなりました。
失敗作その⑥ 銘無し
こちらも「待ち針」の練習で、一応ひまわりの花びらをイメージしつつ、模様を作ってました。
なかなか難しいです。
ひまわりの花びらをイメージしてたのですが、こう見ると、僕にはゴジラの背中に見えてきました。。。
アメリカ版の映画『ゴジラ』は、海を泳いでるとき、背中だけ水面に出てましたが、ちょうどそのイメージです。
(であれば、「ゴジラ、泳いでます」が銘かな)
というわけで、待ち針の練習用のため、こちらもお蔵入りとなりました。
以上、失敗作品集でした!!!
これからはもっと研鑽を重ねて、上手になりたいです!!!
それでは~