上げ馬に野次馬

茶道男子始めました。茶道きっかけで和菓子にのめり込んでます。和菓子と趣味の投資について綴っていこうと思います。

【スポンサーリンク】

ど素人が挑む和菓子作り【薔薇】その② ~コツは生地の固さ説~

前回、和菓子『薔薇』に挑戦してみたのですが、簡単かと思いきや、あまり見栄えが良くなく、上手くつくれませんでした。

(スプーンで花びらの模様を入れた部分が、所々ささくれ立ってしまいました。)

 

※前回の和菓子作り【薔薇】

 

www.kousui.info

 

 

なんとなく、生地が柔らかかったために、スプーンで模様を入れた際に崩れてしまったような感触があったため、少し固めな生地でリトライしてみようと思います。

※以下の白あんの水分飛ばし(レンジでチン)のタイムを増やしました。

 3分+1分の2回レンジでチン → 3分+3分の2回レンジでチン

f:id:kousui5724:20200505173821j:plain

f:id:kousui5724:20200505174024j:plain

※3分+3分の2回レンジでチンにより、前回より固めの生地に仕上がりましたが、固すぎてもいけないので、ちょうどよい加減が必要ですね。3分+3分の2回レンジでチンは食べるには少し固すぎた気がしています。。。

 


それでは作っていきます。

 

1.練りきり【薔薇】

①着色

ピンク色で『包みぼかし』法をしていきます。

 

それでは、こちらの食用色素『赤』で着色していきます。

 

ホームメイド 食用色素 赤 5.5g

ホームメイド 食用色素 赤 5.5g

  • メディア: 食品&飲料
 

 

f:id:kousui5724:20200606094830j:plain


コネコネします。

出来上がりがこちら。

f:id:kousui5724:20200606095020j:plain

 

次は包あんです。

 

②包あん、形づくり

『包みぼかし』をしたいので、赤の生地を無地の生地で包みます。

f:id:kousui5724:20200606095124j:plain

 

全部ではなく、半分だけ包みます。

f:id:kousui5724:20200606095148j:plain

 

手のひらで押しつぶして平ぺったくした上で、こしあんを包あんしていきます。

f:id:kousui5724:20200606095228j:plain

 

包あんできました。

こんな感じになりました。

f:id:kousui5724:20200606095253j:plain


ここから、球体をやや山なりの三角形型にします。

両掌を使って形を整えます。

 

こんな感じになりました。

f:id:kousui5724:20200606095333j:plain


さて、ここからが今回のメインイベントの模様入れです!
 

③模様入れ

スプーンで薔薇の花びらを作っていきます。

 

「生地が固めであれば綺麗にできる」という仮説は正しいでしょうか。。。?

 

緊張の一瞬です。

 

f:id:kousui5724:20200606095602j:plain

 

時計回りにスプーンをひねります。

 

f:id:kousui5724:20200606095643j:plain

 

さて、出来はどうでしょうか。。。

 

f:id:kousui5724:20200606095719j:plain

 

ささくれ立ってない気がする!!!

 

ということは、

・柔らかい生地=崩れやすい

・固い生地=崩れにくい

ということなんですかね。

 

とりあえず上手くできそうなので、サクサク模様入れをしていきます。

 

こんな感じになりました。

 

f:id:kousui5724:20200606095918j:plain

 

完成です!!!

 

前回よりは、薔薇の花びらっぽくなった気がします。

(中央部分の花びらは小さく、下段になるに従い大きな花びらになった方が、より本物の薔薇の様子に近づく気がしますが。)

 

※ちなみに前回のはこちら

f:id:kousui5724:20200603000732j:plain

 

というわけで、他の色でも作ってみようと思います。

 

2.練りきり【薔薇】カラフルバージョン

①着色

青、緑、ピンクの3色を使おうと思います。

青、ピンクは食用色素、緑は抹茶で着色しました。

 

②包あん、形づくり

『包みぼかし』法でやっていきます。

f:id:kousui5724:20200606102440j:plain

 

f:id:kousui5724:20200606102530j:plain

 

こしあんを包あんします。

f:id:kousui5724:20200606102549j:plain

 

やや山なりの三角形型にします。

f:id:kousui5724:20200606102708j:plain

 

ここからスプーンで模様入れです。

 

③模様入れ

さて、どんな色になるでしょうか。

 

f:id:kousui5724:20200606102813j:plain

 

期待したものの、バランスが悪く、緑色があまり出ませんでした。。。

ただ、花びらの形は上手くできたと思ってます。

 

3.完成

固めの生地を使うことで、前回よりは良い仕上がりになりました。

出来上がった2つがこちら。

f:id:kousui5724:20200606103027j:plain

 

それでは、お抹茶とともにいただきます。

f:id:kousui5724:20200606103045j:plain

 

中身はこんな感じ。

f:id:kousui5724:20200606103307j:plain

 

続いてカラフルバージョン。

f:id:kousui5724:20200606103327j:plain

 

中身はこんな感じ。

f:id:kousui5724:20200606103342j:plain

 

緑色が下段になってしまってますね。。。

 

4.おわりに

模様を崩さないためには、それなりに生地の固さが必要ということが、今回分かりました。

ただし、食べると「固いな」という印象でした。

固さを感じさせない程度に、固い生地にする必要がありますね。

次は良い塩梅の生地の固さを模索したいと思います!!

 

 

それでは~ 

 

【スポンサーリンク】