上げ馬に野次馬

茶道男子始めました。茶道きっかけで和菓子にのめり込んでます。和菓子と趣味の投資について綴っていこうと思います。

【スポンサーリンク】

ど素人が挑む和菓子作り【向日葵】その2

f:id:kousui5724:20210725151621j:plain

料理経験値0の僕が和菓子作りに挑戦するシリーズです。 

今回は、『向日葵に挑戦してみようと思います。

 

ねりきりでの『向日葵』制作は、1年前にも挑戦してました。

こちら。

 

www.kousui.info

 

今回はこの時よりもやや細かめに作ります。

新宿栄光堂の片岡先生直伝の作り方で作っていきます。 

それでは早速。

 

1.練りきり【向日葵】の作り方

①着色

用意するねりきりはこちら。

白いねりきり2玉と中あん1玉です。 

f:id:kousui5724:20210725151939j:plain

 

白ねりきりのうち、片方を黄色に着色します。

小さめに生地を千切って、食用色素の黄色で着色した後に、残りの白い生地も混ぜ合わせていきます。

 

f:id:kousui5724:20210725152045j:plain

 

こんな感じの黄色になりました。

f:id:kousui5724:20210725152101j:plain

 

できあがり。

これにて着色は終了です。

 

次は、包餡していきます。

 

②包餡、形づくり

白いねりきりを少しだけ千切って除けておきます

f:id:kousui5724:20210725152159j:plain


残った白いねりきりと黄色ねりきりを両手で押さえて、平らにします。

f:id:kousui5724:20210725152305j:plain

 

次に、黄色ねりきりを下にして、この平らにしたねりきりを重ね合わせます。

f:id:kousui5724:20210725152447j:plain

 

次は白い小さなねりきりでぼかしをつくります。

平らにした生地を黄色が表になるように裏返します。

ここに、先ほど除けておいた白い小さなねりきりを中央に載せます。

f:id:kousui5724:20210725152632j:plain

 

白いねりきりの円周部分を、両親指で引き伸ばしつつ押さえつけていきます。

 

こんな感じになりました。

f:id:kousui5724:20210725152735j:plain

 

次、裏返して包餡していきます。

f:id:kousui5724:20210725152814j:plain

 

こんな感じに包餡できました。

f:id:kousui5724:20210725152829j:plain


ここから、少しドーム型に形を整えます。

f:id:kousui5724:20210725154037j:plain

 

ここから三角棒で花びらを16枚作ります。

16枚も作っていきます!!

16枚にもなると、1枚1枚がかなり細くなるので、大変です。。。

 

ちなみに、三角棒はこちらのをいつも使っています!!! 

日本製 三角棒 菊芯付

日本製 三角棒 菊芯付

  • メディア: ホーム&キッチン
 

 

まず、4等分にします。

f:id:kousui5724:20210725154427j:plain

 

次にそれぞれの線の中央に線を入れます。

これで8等分に。

f:id:kousui5724:20210725154500j:plain

 

次、さらにそれぞれの線の中央に線を入れます。

これにて16等分に。

f:id:kousui5724:20210725154534j:plain

 

ここから、丸棒と使って、花びらの先端に窪みを作っていきます。

丸棒ってこんなやつ。

f:id:kousui5724:20210725154643j:plain

 

箸の先端をやすりで削ったものです。

これを花びらの先端に押し当てて窪みを作ります。

こんな感じ。

f:id:kousui5724:20210725154749j:plain

 

これを16回分やります。

こんな感じになりました。

f:id:kousui5724:20210725154822j:plain

 

1枚1枚がだいぶ細いですよね~~

次は、この花びらの先端を親指と人差し指でつまんで尖らせます。

こんな感じに。

f:id:kousui5724:20210725154920j:plain


これをまたもや16回分実施します。

f:id:kousui5724:20210725154949j:plain

 

精密にやるにはまだまだ修行が必要ですね。。

 

次は、向日葵の黒い中心部分を作っていきます。
向日葵のこの黒い中心部は『筒状花(とうじょうか)』というらしい。
茶色のねりきりを円形にして、ケシの実をくっつけます。

※茶色は、赤、黄、青を絶妙なバランスで混ぜ合わせるとできるようなのですが、これがとっても難しい。。。なので、市販の茶色の食用色素を使いました。

f:id:kousui5724:20210725160236j:plain

 

これにて完成です!!!

 

練習のため、もう一つ作ります。

f:id:kousui5724:20210725160316j:plain

 

それでは、お抹茶とともにいただきます!!

 

2.完成

f:id:kousui5724:20210725160357j:plain


角度を変えて。

f:id:kousui5724:20210725160428j:plain

 

中身はこんな感じ。

f:id:kousui5724:20210725160451j:plain

 

おいしくいただきました。

 

 

3.まとめ

今回は「向日葵」を作りました。

1年前に作ったバージョンより、花びらの幅が狭くなり、より細かい仕上がりになりました。

こっちのほうが向日葵っぽさが出てるような気がします。

練習あるのみです。

 

 

今回はここまでです。

それでは~~~

 




※しろあん、こしあんは「あんこの内藤」さんのものを使ってます!!

 注文すると手書きのお手紙を頂けます☆☆☆

 まとめ買いすればするほどディスカウントされるのでさらにお得!!

 

 

 

【スポンサーリンク】