上げ馬に野次馬

茶道男子始めました。茶道きっかけで和菓子にのめり込んでます。和菓子と趣味の投資について綴っていこうと思います。

【スポンサーリンク】

ど素人が挑む和菓子作り【シャオロン、パオロン】

和菓子作り再チャレンジです。

 

以下の食用色素の青色ですが、どうもイメージしている青色というよりは、水色になってしまいます。

(左側)

f:id:kousui5724:20200505171912j:plain

 

この食用色素「青」を使って着色すると、こんな感じに。

 

f:id:kousui5724:20200530100233j:plain

 

やはり水色ですよね~

 

この水色を眺めていたのですが、この色はどっかで良く見る色だな。。。

 

そこで思い出したのが、

 

中日ドラゴンズのマスコットの『シャオロン』

 

でした!!

 

※ご存じない方はこちらをご覧ください。

中日ドラゴンズ オフィシャルウェブサイト - マスコットのご紹介

※中日ドラゴンズのマスコットは『ドアラ』だけではないんです!!!

 

というわけで、今回はこの『シャオロン』と、ついでに相方の『パオロン』を作ってみたいと思います!!!

 

1.イメージ図

まずは、完成図をイメージするため、絵を描いてみました。

こんな感じをイメージしてます。

f:id:kousui5724:20200530102439j:plain

 

黒目部分はこしあん、白目部分は着色してない白い生地で。

角はなんとか指で形作って、口元の線は、また茶杓使って入れれば良いかな。 

 

と、安易な発想ですが、果たしてできるでしょうか?

 

2.シャオロン

①着色

上記写真にて、水色に着色しているため、ここは省きます。

 

②包あん、形づくり

こしあんを包あんします。 

包あん後の写真がこちら。

f:id:kousui5724:20200530105336j:plain

 

ここから、手のひらで少し表面を押し潰し、やや平らにした上で、輪郭を卵型になるように形を整えます。

(この時の写真を撮り忘れたので、以下のパオロン作成時の写真をご確認ください。。。)

 

次に、指でつねって角部分を形作ります。

こんな感じになりました。

f:id:kousui5724:20200530105620j:plain

 

頭のてっぺん部分の角は、2本出る予定でしたが、ちょっと小さい角を指でつねって作るのが難しかったため、1本に軌道修正します。

(角1本といっても、ちょっと盛り上がらせただけですけどね。。。)

 

次に、目を作っていきます。

まず白目部分。

白あんの無地の生地を少しだけ取り、手のひらで平ぺったくして円形を作った上で、角は鋭角にします。

f:id:kousui5724:20200530110009j:plain


これを貼り付けたあと、次は黒目部分を作ります。

こちらもこしあんを少しだけ取って、手のひらで平ぺったくして円形を作ります。

※先ほどの白目部分より少しだけ小さくなるよう、円を作ります。

こんな感じに。

f:id:kousui5724:20200530110148j:plain


白目部分の上に貼り付けた後は、また白目を作ります。

今度は、めちゃくちゃ小さい白目です。

ほんの少しだけ、白あんの無地の生地を千切って形作ります。

こんな感じ。

f:id:kousui5724:20200530110420j:plain

 

これを黒目部分の上に貼り付けます。

 

貼り付けた後は、こんな感じになりました。

f:id:kousui5724:20200530110608j:plain

 

次は、口と鼻を作ります。

口は茶杓の『追取』部分で線を入れ、鼻は箸を突き刺して表現してみます。

口の線はややカーブするようにします。

 

こんな感じになりました。

f:id:kousui5724:20200530110859j:plain

 

なかなかうまくいったのでは???
 

 

続いて一気に『パオロン』も作っていきます。

 

3.パオロン

①着色

食用色素の赤を使い、着色します。

このようなピンク色になりました。

f:id:kousui5724:20200530111218j:plain

 

②包あん、形づくり 

こしあんを包あんしていきます。

f:id:kousui5724:20200530111401j:plain

 

包あんした後の球体がこちら。

f:id:kousui5724:20200530111429j:plain

 

ここから、手のひらで少し表面を押し潰し、やや平らにした上で、輪郭を卵型になるように形を整えます。

こんな感じの卵型?台形?になりました。

f:id:kousui5724:20200530111534j:plain

 

ここから指でつねって角を形成します。

こんな感じに。

f:id:kousui5724:20200530111645j:plain

 

前髪から部分からも角が2本出るようなのですが、難しいので諦めました。

 

そして、次はパオロンのこの前髪部分を作ります。

前髪は、『貼りぼかし』法でちょうど上手く表現できると思いましたので、白い生地で貼りぼかしをやってみます。

 

なお、『貼りぼかし』とは、

色づけした練りきり生地を土台となる練りきり生地の外側につけてぼかし、部分的に色や形をつける方法です。

と、以下の本に書いてありました。

 

鎌倉 手毬の和菓子 四季を映す練りきり

鎌倉 手毬の和菓子 四季を映す練りきり

  • 作者:御園井 裕子
  • 発売日: 2019/02/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

 

それでは、貼りぼかしで前髪を作ります。

 

f:id:kousui5724:20200530112433j:plain

もうちょっとちゃんとぼかした方が良かったな。。。

 

次に、パオロンの目を作ります。

こちらはシャオロンの時と同じやり方です。

(パオロンは白目が鋭角にはならないので、幾分簡単です。)

 

こんな感じになりました。

f:id:kousui5724:20200530112543j:plain

f:id:kousui5724:20200530112556j:plain

 

最後に、口と鼻を作ります。

シャオロンの時と同じやり方で、口は茶杓の『追取』部分で線を入れ、鼻は箸を突き刺して作ります。

 

こうなりました。

f:id:kousui5724:20200530112745j:plain

 

うまくいった気がするんですけどーー!!!

 

4.完成 

これにて完成です。

2体を並べてみました。

 

f:id:kousui5724:20200530113119j:plain

 

上手くできたと思ってます!!w

模様が単純で、複雑ではなく、精巧さも求められないので、初心者向きなのではないでしょうか?

 

それでは、お抹茶とともにいただきます!!

まず、シャオロンから。

 

f:id:kousui5724:20200530113538j:plain

 

中身はこんな感じ。

f:id:kousui5724:20200530113620j:plain

 

続いてパオロン。

 

f:id:kousui5724:20200530113640j:plain

 

中身はこんな感じ。

f:id:kousui5724:20200530113659j:plain

 

 

おいしくいただきました☆☆

 

5.まとめ

以上、「ど素人が挑む和菓子作り(シャオロン、パオロン編)」でした~

今回も、やはり1つ10分くらいで簡単にできました。

自分では上手くできたと思っており、食べるのが惜しかったです・・・

 

何個も作って、もっともっと精巧な和菓子を作りたいです!!

 

 

 

※余談

中日ドラゴンズとブルース・リーの関係についてちょっとだけ。

この中日ドラゴンズのマスコットの『シャオロン』は「小龍」と書きます。

一方、ブルース・リーの中国名の芸名は『李小龍』です。

 

また、中日ドラゴンズの応援歌として有名なのが、「燃えよドラゴンズ」ですよね。

これはブルース・リーの映画「燃えよドラゴン」から引用されたのは有名な話。

 

さらに、2003年の山田監督時代、荒木、井端、福留で構成された1~3番の打線の愛称が「ブルー・スリー」と呼ばれていたことがありました。

 

中日ドラゴンズは、ブルース・リーからとてもインスピレーションを受けているようですね!!w

 

 

 

それでは~ 

 

 

【スポンサーリンク】