ずいぶん前の話。
1年前の1/24(日)に受けたFP3級が合格してました。
自己採点で合格点は届いてるかな?と思ってはいたのですが、ちゃんと合格通知が来てほっとしました。
今回、時間がほとんど取れず、めちゃくちゃ最小コストで頑張ったつもりです。
(普段からやってる株式投資の知識をフル活用したのが功を奏しました。)
なので、どうやって最小コストで臨んだかという観点で振り返りしていきたいと思います。
というわけで、まずはFP3級の所感から。
- 難易度:やや簡単
- 勉強にかけた時間:12時間くらい
- コスト:¥9,300
①FP3級の概要
FP試験は、日本FP協会と一般社団法人金融財政事情研究会(略してきんざい)のどちらかから申し込めますが、どちらが良いのかを合格率の高さから判断し、僕は日本FP協会から申し込みました。
比較してみた時の記事がこちら。
それでは検定の基本情報を以下に抜粋します。
◆合格率
2021年1月実施
<学科試験>
受験者:31,272人
合格者:27,494人
合格率:87.92%
<実技試験>
受験者:31,607人
合格者:27,348人
合格率:86.53%
学科、実技試験ともに合格率が85%を超えているので、この結果を見るととっても簡単な部類の試験と思います。
◆受験資格
3級は誰でも受験可能
②所感
1.難易度
決して超簡単というわけではないとは思うのですが、僕は株式投資をやっていたので、基本的な知識があれば分野別の勉強(具体的には『金融資産運用』の分野)をショートカットできました。なので、やや簡単な部類に入かなという印象です。
全く知識がない方も、数字とか法律を一言一句、詳細まで完璧に暗記する必要はなく、過去問を繰り返しやって、よく出るところの解法を暗記すれば攻略できると思います。
2.勉強にかけた時間
12時間くらいです。
ほぼ、3級テキストを読んでいた時間です。
数あるテキストの中で、個人的にはこのテキストがおすすめ。
『日本経済新聞出版』のやつです。
理由は
色が落ち着いていて目がチカチカしないから!!!
FPのテキストはたくさんありますが、他と差別化を図るためなのか、どれも目立たせようとしていて、色んな色を使っていて、見るだけで疲れてしまい集中できないのです。。。
とはいえ、テキストを読むのはとっても眠くなります。。。
というのも、FP3級の分野は以下なのですが、とにかく範囲が広いし法律用語がそれなりにあるしで全く読み進められませんでした。
(唯一、日頃の株式投資の知識から、(3)の金融資産運用分野はほぼ知ってる内容ばかりだったので、瞬時に読了できました。)
(1)ライフプランニングと資金計画
(2)リスク管理
(3)金融資産運用
(4)タックスプランニング
(5)不動産
(6)相続・事業承継
結局、テキスト1冊を読破することはできず、(5)の不動産分野を途中まで読んだところで試験前日を迎えてしまいました。。。
そこから、問題集に切り替えて、各分野の問題をかいつまんで解いていき、『試験慣れ』をするようにしました。
このやり方はとても後悔しています。
おそらく最初から問題集に手を付けていれば、もっと短時間の勉強で合格できていたことでしょう。
なので、テキストをひたすら熟読して暗記するよりも、練習問題や過去問をひたすら解いて、傾向や毎年出る分野を把握して、テキストの再読箇所はその部分に集中させる、という方法が最も有効という気がします。
なお、個人的な所感ですが、午前の学科と午後の実技に対し、それぞれ別々に特別な対策をする必要はないと思います。
実際、僕は午後の実技の問題はどういう形式で出てくるのかをほとんど予習することなく臨みました。
正確には、午前の試験が終わって、1時間の昼休憩時間に初めて実技の問題集を見ました。
なので、午前の学科試験を合格できるレベルの知識が備わっていれば、午後の実技は臆することなく臨めば良いと思います。
3.コスト
9,300円
※内訳
テキスト代:1,650円
問題集代:1,650円
受験料:6,000円
③結果
だいぶギリギリでした。。。
④さいごに
効率良く合格するには、過去問や練習問題を繰り返しやるのが吉と思います。
テキストは過去問や練習問題を繰り返しやった上で、何度も間違える分野に絞って読むのが良いと思います。
テキストを最初からじっくり読んでいても、試験に良く出る箇所をピンポイントで暗記することは難しいです。
むしろテキストを頭から丁寧に読んでいると、ひたすら眠くなってしまい、知らぬ間にうとうとしてしまって、時間だけが無常に過ぎていってしまいますので。
あとは、日頃から株式投資やFX等のトレードをやっておくと、僕の場合のように『金融資産運用』分野の勉強をショートカットできると思います。
というわけで、FP3級の勉強には、
株式投資をおすすめします!!!
FP3級は、分野や出題範囲はかなり広いですが、内容はどの分野も基本情報のレベルでありとても浅い印象があるので、とにかく過去問や練習問題を解いて数をこなすことが重要と思います。
知らない分野でちんぷんかんぷんでも、立ち止まらずにどんどん解いて、全ての分野を満遍なく学習するべきですね。
さて、次はFP2級合格を目指したいと思います。
(2級は1度落ちたので、リベンジです!!)