上げ馬に野次馬

茶道男子始めました。茶道きっかけで和菓子にのめり込んでます。和菓子と趣味の投資について綴っていこうと思います。

【スポンサーリンク】

ど素人の練りきりレクチャーとお土産用練りきり作りなどなど

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。

 

お盆休みで実家の岐阜に帰ってました~~~

岐阜に帰っても練りきり作りに励んでましたよ!!

 

まずはZoom練りきりレクチャー4回目です。

(素人の自分がなんと講師役)

 

4回目は『水鳥』を作成しました。

こんな感じ。

 

レクチャーするために事前におさらいしていたものの、写真で見ても分かるように、統一感なく不揃いな出来になってしまいました・・・

三角棒は全く使わず、茶巾絞りのみだから、練習段階ではめちゃくちゃ簡単と思ってました。

が、何個も作ってると、三角棒に比べて制御が難しいというのが分かりました。

今回は上手くコツを伝えられなかったな~~~

 

三角棒を使って作る練りきりは、個人的にとっても好きなので日頃から良く作るのですが、茶巾絞りで作る練りきりの練習はおろそかになってしまってました。

 

課題が明確になりましたので、今後は茶巾絞りもちゃんと練習するようにしようと思います。

Zoomレクチャーでは、教える側でありながら、毎回毎回新たな気づきを得られています。

大変ありがたいことです。

 

 

 

 

もう一つはZoomレクチャーとは別件。

茶道を習ってるおかんから、お稽古の教室にお土産として練りきり10個作ってほしいとの指令が出たので、金粉入り『花火』を10個作りました。

こちら。

 

これは最近何個も作ってたので慣れたもんです。

おかんも部分的に手伝ってもらい、結局2時間ほどで完成したかな。

(会社終わってから新幹線乗ってぎりぎり日を跨がないくらいに岐阜の家に着いてから作業してたので、終わって寝たのが3時くらいだったけど・・)

 

次の日の朝におかんはお稽古の教室へ、この練り切りを持っていきました。

後から聞きましたが、『花火』はとても好評だったようで良かったです。

何か自分が作ったものに対し、即フィードバックが貰えることはとっても良いですね。

やりがいを感じることができます。

 

また、上達に向けては数をこなさないといけません。

一定量の練習が必要です。

こうやって大量作成の練習機会を貰えることも大変ありがたいことなのです。

 

 

というわけで、実家帰っても練りきり作りに励んでましたというお話しでした~~

今後も継続して練習し、こだわりを持って研究していきたいと思います!!

 

 

 

※しろあん、こしあんは「あんこの内藤」さんのものを使ってます!!

 注文すると手書きのお手紙を頂けます☆☆☆

 まとめ買いすればするほどディスカウントされるのでさらにお得!!

 

 「とっても上品な味のあんこ」

 

  と大変評判です!!!

 

 

 

【スポンサーリンク】