上げ馬に野次馬

茶道男子始めました。茶道きっかけで和菓子にのめり込んでます。和菓子と趣味の投資について綴っていこうと思います。

【スポンサーリンク】

ど素人が挑む和菓子作り【水仙】

料理経験値0の僕が和菓子作りに挑戦するシリーズです。

 

今回は、『水仙に挑戦してみようと思います。

f:id:kousui5724:20201208020559j:plain

 

水仙って冬の花ですね。

毎年、12月になると、華道のお稽古で水仙の1種生けをやります。

とても難しいです。

毎年やり方を忘れています。。。

生けるのはとても難しいのですが、家で生けておくと、とても良い香りがします。

 

 

というわけで、そんな『水仙』を作っていきます!

 

 

1.練りきり【水仙】の作り方

①着色

使うのは、白あん2玉(大小1つずつ)と、こしあん1玉です。

f:id:kousui5724:20201208022022j:plain

 

白あんの小さい玉を水仙のしべの部分に使います。

しべなので黄色にします。

f:id:kousui5724:20201208022257j:plain

 

こんな黄色になりました。

f:id:kousui5724:20201208022316j:plain

 

大きい玉は、水仙の花びらに使うため、白のままとします。(着色しません。)

 

というわけで、着色は完了し、次は包あんしていきます。

 

②包あん、形づくり

こしあんを白あんの大きな玉で包あんしていきます。

f:id:kousui5724:20201208022346j:plain

 

最近気づいたこと。

こしあんの水分を抜きすぎてる気がする。。。

写真でみてもパサつき感が分かりますね。

しっとりしていない。

おいしいはおいしいのですが、食感がイマイチになってました。

レンジでチンの時間が長めだったのが原因です。

準備段階で気を付けたいと思います。

 

 

 

さて、こんな感じに包あんできました。

f:id:kousui5724:20201208022406j:plain

 

こっからは、一度茶巾で巻いてから中心部に箸でくぼみを作ります。

f:id:kousui5724:20201208022724j:plain

 

f:id:kousui5724:20201208022743j:plain

 

箸の先ではなく元の部分(円が大きい方)を使います。

こんな感じになりました。

f:id:kousui5724:20201208022828j:plain

 

ここからは、三角棒を使って、6枚の花びらを作るために、6本の線を入れていきます。

線と線の間を60度にして等間隔になるよう、入れていきます。

 

ちなみに、三角棒はこちらのをいつも使っています!!!

 

日本製 三角棒 菊芯付

日本製 三角棒 菊芯付

  • メディア: ホーム&キッチン
 

 

練りきり作りには必須アイテムです!!

 

 

では、三角棒で線を等間隔に入れます。

f:id:kousui5724:20201208022938j:plain

 

ま、そんなに簡単に等間隔にはなりませんね。。。

(三角棒が悪いのではなく、僕の腕が悪いのです。あしからず)

 

 

 

 

次に、花びらを形作っていきます。

人差し指で外側に生地を押す&寄せます。

 

こんな感じになります。

f:id:kousui5724:20201208023118j:plain

 

花びらの先端をつまんで、鋭角にします。

f:id:kousui5724:20201208023149j:plain

 

これをあと5回繰り返します。

 

こんな感じになりました。

f:id:kousui5724:20201208023214j:plain

 

 

次は黄色い生地でしべを作ります。

少し千切って丸めます。

f:id:kousui5724:20201208023248j:plain

 

またまた箸の元の部分を使って、この生地に押し付けます。

 

すると、こうなります。

f:id:kousui5724:20201208023334j:plain

 

これを適度に丸めて、先ほどの白い水仙のくぼみに設置します。

f:id:kousui5724:20201208023407j:plain

 

これで出来上がりです!!!

 

 

でもな、、、なんだかな、、、、寂しいな、、、

 

というわけで葉っぱを追加してみます。

 

こんな感じになりました。

f:id:kousui5724:20201208023548j:plain

 

うん、色合いもこれなら物足りなさはないかな。

 

というわけで、これにてほんとに完成です!!!!

 

 

復習のため、もう一つ作ってみます。

f:id:kousui5724:20201208023657j:plain

復習用に作ったのは手前側。

 

 

それでは、お抹茶とともにいただきます。

 

2.完成

f:id:kousui5724:20201208023846j:plain

f:id:kousui5724:20201208023856j:plain

 

中身はこんな感じ。

f:id:kousui5724:20201208023917j:plain

 

 

おいしくいただきました。

 

 

3.まとめ

今回は、『水仙』を作ってみました!!!

水仙は分かりやすくて良いですね。

色、形、誰が見ても水仙って分かってもらえる気がします。

色んなバージョンの水仙を作ってみたいですね。

 

 

今回はここまでです。

それでは~~~

 

 

 

 

※しろあん、こしあんは「あんこの内藤」さんのものを使ってます!!

 注文すると手書きのお手紙を頂けます☆☆☆

 まとめ買いすればするほどディスカウントされるのでさらにお得!!

 

 

 

 

【スポンサーリンク】