上げ馬に野次馬

茶道男子始めました。茶道きっかけで和菓子にのめり込んでます。和菓子と趣味の投資について綴っていこうと思います。

【スポンサーリンク】

12月1週目のノルマ達成状況

f:id:kousui5724:20201205000120j:plain

12月が1週間過ぎたので振り返り。

12/1〜12/7の目標達成状況。

※この期間の残業時間は20時間くらい。

 

  

①筋トレ

■達成状況

 

以下を毎日やることを目標としてました。

ー腕立て伏せ 40回×3セット 

ー腹筋 50回×3セット

ー逆立ち 1分×5セット

12月の第1周はこれらを毎日できています!!!

 

夜、疲れた状態でやろうとすると、「明日にしよかな」と思ってしまうので、極力、朝起きてからすぐやることにしています。

朝にノルマのほとんどを達成しておいて、貯金を作っておくことで、1日の心のゆとりが出るようになりました。

 

 

②読書

■達成状況

2冊読了。

月8冊を目標にしてたので、1週間で2冊がだいたいのペース。

なので、ノルマ達成です。

今期は、以下の2冊を読みました。

家にあった本です。

 

1冊目

ノルマの達成には、「短時間で読まないといけない」と思い、とりあえずこの本から読みました。

過去にも何度か読んだことある本です。

著者は苫米地先生という方ですが、脳科学者の方でなんだかとても説得力があり、この方の本をこれまでにたくさん読んだことがあります。

苫米地先生曰く、200頁を1.5時間~2時間で読めるなら十分早いとのことなので、このレンジで常に読めるようにしたいですね。

この本に書いてある速読のコツとしては、そもそも背景知識を多く持ってる人は早く読める(そりゃそうだろ)というもの。

ただ、これはとても重要なポイントで、速読できるためには本をたくさん読んで知識を持ってないとできないってことです。

たくさん読まないと。

さらに、人間のクロックサイクルを早くすることも速読につながると記載されてます。

歩くスピードから何から何まで行動のスピードを上げることで、結果、思考速度も上がるのだと。(頭の回転が早くなるということ。)

実践あるのみです!!

 

 

2冊目 

学問のすすめ 現代語訳 (ちくま新書)

学問のすすめ 現代語訳 (ちくま新書)

  • 作者:福澤 諭吉
  • 発売日: 2009/02/09
  • メディア: 新書
 

あまりにも有名な本ですね。

明治の黎明期に書かれていて、欧米に追い付け追い越せの精神で、とにかく実用的な学問を学び、とにかく実践することの重要性が説かれています。

天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」はあまりにも有名ですが、本全体を読んだことある方は意外と少ないのでは・・・?

個人の力を求められている今の時代にも、とても通じる内容と思います。

福沢諭吉の息吹を感じられる「学問のすすめ」、とっても良書でした!!!

 

  

さて、次は何を読もう、、、

という心配は僕には不要です。

家に「積ん読」になってしまってる本がたくさんありますので。。。

題材には当分困らなさそうです。

 

 

③茶道の練習

■達成状況

2日に1度やることにしてたので、奇数の日に薄茶(運びまたは棚点前)、濃茶(棚点前)の練習をしました。

茶道の練習はやはり心が落ち着きます。

しかし、なにか雑念がよぎると、決まってなにか間違えます。

集中しないとあきません。

片手間ではできません。

不思議なもんです。

 

④資格の勉強

■達成状況

FPの本を4ページしか読めてません。。

ちょっと、本読むのは辛いかもしれません。

なので、動画教材にシフトしようかなと思ってます。

 

資格は、試験間近にならないと本腰入れれない病ですね。。。

直したい。

 

⑤和菓子作り

■達成状況

週に2個作ることとしてました。

銀杏、山茶花、水仙を作ったので、ノルマ達成です。

冬は題材が多い気がしますね。

次何作ろうか、と悩むことも少なそうです。

とりあえず次は椿を作りたいですね。

 

⑥ブログ

■達成状況

月に15本書こうとしてました。

3つ書けたので、こちらもノルマ達成です。

 

⑦絵

■達成状況

全くできてません。

描きたい題材はあるのですが、ちょっとモチベーションが上がらず、今期はできませんでした。

上手く描かないとって思うと気合いが必要で、描くまでのハードルがちょっと高いんですよね。。。

習慣化してしまえば、気合いどうこうは関係ないのですが。

 

 

 

というわけで、12月1週目のノルマ達成状況でした~~~

 

【スポンサーリンク】