1ヶ月以上、間が空いてしまいました。
大変
気づいたら年末大晦日になってしまいました。
ブログ更新できなかった言い訳はたくさんあります。
主には、会社にクソみそ働かされているのが要因ではありますが、時間は見つけて作り出すものですからね。全部言い訳であります。
11月と12月ですが、お寺で練りきりを大量に振る舞ったり、坊主バーで練りきり教室を開催したりと、色んなイベントにチャレンジしとりました。
めちゃくちゃ楽しかったのですが、それはまた別途書くとして。
練りきり修行はストップすることなく続けています。
ハサミ菊も毎日ではないですが、自主練を続けています。
最近はこんな感じ。
さて、タイトルのお話。
日ハム新監督、新庄の言葉。
「努力は一生、本番は一回、チャンスは一瞬」
監督就任したときのコメントで、とても良い言葉だったので、思わず新聞記事をパシャリしてしまいました。
Twitterでも断続的ではありますが、金言を呟いてくれます。
心に響きますね。
努力はもちろんのことですが、何か物事に対しては入念に準備することがとても重要、ということも示されているような気がします。
最近、AmazonPrimeで『ゴルゴ13』を見始めたのですが、まさにこの言葉が当てはまるような気がします。
ゴルゴ13の狙撃は一瞬ですが、ゴルゴはこの狙撃のために、ターゲットを入念に調査、分析、研究をしています。
動画を繰り返しスローで確認して、微妙な動作、角度を見極めて、適切な狙撃距離を算出しています。
入念な準備こそ、十二分な成果を生み出せることを教えてくれています。
ゴルゴ13おもろいな
というわけで、準備、努力、これらを怠ることなく、疎かにしないようにしていきたいと思う今日この頃です。
とはいえ、それはそれはとても大変な作業ではありますが。
さぁ、元旦に向けて練りきり作ろうと思います!!