上げ馬に野次馬

茶道男子始めました。茶道きっかけで和菓子にのめり込んでます。和菓子と趣味の投資について綴っていこうと思います。

【スポンサーリンク】

ど素人が挑む和菓子作り【蓮の花】

f:id:kousui5724:20200722232333j:plain

料理経験値0の僕が和菓子作りに挑戦するシリーズです。

 

今回は、『蓮の花』に挑戦しようと思います。

 

ほぼつぼみで、まさに咲き始めって感じを表現したかったのですが。。。

 

結果は、ほぼチューリップになってしまいました。

 

どんな『蓮の花』ができたか書いていきます。

 

 

1.練りきり【蓮の花】の作り方

①着色

イメージは、薄いピンクの花びらに、薄い緑色の葉っぱです。

 

白あん3玉、こしあん1玉を使います。

白あんは微妙に大きさを変えてます。

左から大、中、小、です。

f:id:kousui5724:20200722235237j:plain

 

まず、白あん大をピンクにします。

f:id:kousui5724:20200722235421j:plain

 

コネコネした結果、こんな感じに。

f:id:kousui5724:20200722235443j:plain

 

良い感じ。

 

次に、白あん小を抹茶で薄い緑色にします。

なので、抹茶は気持ち少な目に。

f:id:kousui5724:20200722235536j:plain

 

コネコネした結果、こんな感じになりました。

f:id:kousui5724:20200722235609j:plain

 

これにて着色は終わりです。

次は、包あんと形づくりをしていきます。

 

②包あん、形づくり

うっすらピンクとしたいので、内ぼかしをしていきます。

ピンクの玉を、白あん中の玉で包あんしていきます。

f:id:kousui5724:20200722235745j:plain

 

包あんの結果、こんな感じになりました。

f:id:kousui5724:20200722235804j:plain

 

ほとんどピンクが見えませんが、ほんのりした感じを出したかったので、個人的にはまずまずです。

 

次に、この包あんした球体と、緑に着色した球体を、それぞれ円柱の形にして、隣り合わせます。

f:id:kousui5724:20200722235939j:plain


これを手のひらに置きつぶします。

この時、緑の生地が若干上になるように、角度を付けてつぶします。

 

こんな感じになりました。

f:id:kousui5724:20200723000107j:plain

 

色が重なった部分は、緑の生地を指で引き伸ばしてぼかします。

f:id:kousui5724:20200723000140j:plain

 

中途半端なぼかしですが、次に進みます。

 

次は、これをひっくり返して、こしあんを包あんしていきます。

f:id:kousui5724:20200723000238j:plain

 

包あんできました。

f:id:kousui5724:20200723000259j:plain

 

良い感じ、良い感じ!!

 

なんか桃太郎が出てきそうやな。。。

桃感がすごい。 

 

次に、こちらの球体を少し平らにしてから、側面が垂直になるように形を整えます。(もみあげ)

f:id:kousui5724:20200723000510j:plain

f:id:kousui5724:20200723000531j:plain

 

さて、ここから、茶巾を使って、花びらのシワや形を整えていきます。

f:id:kousui5724:20200723000756j:plain

上が花びら、下の緑が葉っぱになるようにします。

茶巾でこのように包みます。

f:id:kousui5724:20200723000924j:plain

茶巾を巻いて、右側ピンクの先端をつまみます。

f:id:kousui5724:20200723001037j:plain

 

ピンクの部分の先端を親指で掴んでいるのがわかりますでしょうか?

 

この状態から、親指に力を入れ、強く押します。

f:id:kousui5724:20200723001134j:plain

 

こんな感じで強く押します。

 

この結果、茶巾を開くとこんな感じになりました。

f:id:kousui5724:20200723001222j:plain

 

良い感じにシワがついてくれました。

 

(ですが、 同時に、このあたりからチューリップ感も出てきていますね。。。)

 

次に、花びらを複数にしたいので、三角棒で線を入れていきます。

こんな感じに線を入れます。

f:id:kousui5724:20200723002251j:plain


線を入れました。

f:id:kousui5724:20200723002310j:plain


やっぱ、チューリップ感が否めないですね。。。

 

これで終わりにしようと思ったのですが、チューリップとの差別化を図るために、葉っぱを追加しようと思います。

 

抹茶で着色した生地を引き伸ばし、待ち針で葉っぱを作成してみます。

f:id:kousui5724:20200723002631j:plain

待ち針で、葉っぱの形に区切ったところです。

(ちょっと緑色が濃かったな。。)

 

ここで、茶筅を使い、葉っぱのシワを表現してみます。

f:id:kousui5724:20200308222334p:plain


茶筅を緑色の生地に押し付けます。

f:id:kousui5724:20200723002859j:plain


この葉っぱを貼り付けて完成です。

 

こんな感じになりました。

f:id:kousui5724:20200723003015j:plain

 

ん~~~、チューリップ感あるなぁ。。。

でも、チューリップは花のすぐ下に隣接して葉っぱは生えてこないから、蓮の花って言い張るか。。。

f:id:kousui5724:20200723003628j:plain

うん、やっぱり花のすぐ下に葉っぱは来てないな!!!

 



とりあえず、

 

これにて完成です!!!

 

 

それでは、お抹茶とともにいただきます。

 

2.完成

f:id:kousui5724:20200723003214j:plain

 

中身はこんな感じ。

f:id:kousui5724:20200723003239j:plain

 

おいしくいただきました。

 

3.まとめ

今回は、『蓮の花』に再挑戦してみました!!!

 

個人的にはチューリップに見えてしまう部分があるのですが、葉っぱの緑色を薄くすることと、葉っぱを左側だけでなく、中央と右側にも追加すれば、蓮の雰囲気がより醸し出すことができたかもしれません。

 

リベンジしたいと思います。

 

 

今回はここまでです。

それでは~~~

 

 

 

※しろあん、こしあんは「あんこの内藤」さんのものを使ってます!!

 注文すると手書きのお手紙を頂けます☆☆☆

 まとめ買いすればするほどディスカウントされるのでさらにお得!!

 

 

 

 

【スポンサーリンク】