上げ馬に野次馬

茶道男子始めました。茶道きっかけで和菓子にのめり込んでます。和菓子と趣味の投資について綴っていこうと思います。

【スポンサーリンク】

ど素人が挑む和菓子作り【青竹】

またまた、料理経験値0の僕が和菓子作りに挑戦するシリーズです。

 

今回は『青竹』に挑戦してみようと思います。

 

「身近にあるものをうまく和菓子作りに使えないか・・・」

 

と、家を見渡した時に、

 

「もしかしたら爪楊枝で「竹」をうまく表現できるのでは?

 

と、ひらめいたからです!!

 

 

果たしてうまく出来上がるでしょうか??

それでは『青竹』を作っていきます。

 

1.練りきり【青竹】の作り方

①着色

今回使うのは、こしあん1玉に、白あん2玉です。

f:id:kousui5724:20200615214236j:plain

竹なので緑色は決定事項なのですが、ぼかした方がなんとなく荘厳な感じが出そうなので、『包みぼかし』でやってみます。

 

とりあえずは抹茶で緑色に着色していきます。

f:id:kousui5724:20200615214330j:plain

抹茶は、茶杓1杯分振りかけました。

コネコネしていきます。

 

f:id:kousui5724:20200615214408j:plain

緑色の出来上がりです。

 

この緑色の球体を白色の球体で包あんしていきます。

 

②包あん、形づくり

さて、包あんしていきます。

まずは、白い生地を平ぺったくします。

f:id:kousui5724:20200615214506j:plain

ここで、親指を押し付けて、くぼみを作ります。

こうすると、より内側の色(今回は緑色)が強く出るのだとか。

 

というわけで、こんな感じでくぼみを作りました。

f:id:kousui5724:20200615214703j:plain

 

このくぼみに緑色の球体をセットして、包あんしていきます。

f:id:kousui5724:20200615214758j:plain

 

半分まで包んだら止めます。

f:id:kousui5724:20200615214816j:plain

 

この状態で平ぺったくして、次はこしあんを包あんしていきます。

f:id:kousui5724:20200615214950j:plain


こんな感じになりました。

f:id:kousui5724:20200615215008j:plain

分かりづらいかもしれませんが、緑色がまぁまぁ表面まで出てきていて、良い感じにぼかしができたと思います。

 

一旦、平ぺったくした上で、卵型に掌で整形していきます。

f:id:kousui5724:20200615215112j:plain

 

f:id:kousui5724:20200615215206j:plain

卵型になりました。

卵型というよりは、今回は『青竹』なので、一応「笹の葉」の形のつもりです!!

 

さて、ここでようやく【爪楊枝】の出番です。

爪楊枝の根本の凹凸が、竹に節の部分に見えるんですよね~~~

この爪楊枝の根本を練りきりに押し当てれば、『青竹』に見えてくる気がするんです!

 

f:id:kousui5724:20200615215354j:plain

この部分です。

 

早速押し当ててみます。

f:id:kousui5724:20200615215539j:plain

 

爪楊枝をはがしてみます。

 

f:id:kousui5724:20200615215604j:plain

 

僕には竹に見えますよ!!w

 

でも、これだけじゃわかりづらいかな?

ということで、続けて押し当てていきます。

f:id:kousui5724:20200615215719j:plain

 

見えたね、竹に!!w

 

少し角度を変えて、もう一本竹を追加します。

f:id:kousui5724:20200615215804j:plain

 

見えるよね、竹に!!w

(言わせてるな。。。)

 

ぼかしたことにより、緑色の強弱ができて、良い雰囲気、目標としてた荘厳な感じになってる?気がします。(自己満w)


一本、枝を生やしてみます。

爪楊枝の先端(細い方)で、一本線を描きます。

f:id:kousui5724:20200615220015j:plain

 

枝ができたら、笹の葉が欲しくなるので、緑の練りきりで小さな葉を作ります。

こんな感じです。

f:id:kousui5724:20200615220104j:plain

 

枝の下に貼り付けます。

f:id:kousui5724:20200615220144j:plain

 

まぁまぁな感じですね。
あと2枚追加して、爪楊枝の先端で葉脈を描きます。

f:id:kousui5724:20200615220559j:plain

 

これで完成です!!

 

お皿に載せた感じはこちら。

f:id:kousui5724:20200615220641j:plain


まぁ、青竹って言われなくても、なんとなく竹かな?とは思える程度に仕上がったのではないでしょうか?

とりあえず、完成したので、お抹茶とともにいただきます。

 

2.完成

f:id:kousui5724:20200615221326j:plain

左側の竹をまっすぐにしたつもりだったのに、傾いてるな。。。

 

中身はこんな感じです。

f:id:kousui5724:20200615221415j:plain

 

3.まとめ

爪楊枝でできるなんて、かなりお手軽で良いのではないでしょうか?

非常にローコストで和菓子作りが楽しめますね。

意外と、身の回りの物で模様作りに使えるものはたくさんあるのかもしれません。

 

また、前回の薔薇やカーネーションと違って、花びらを10何枚も一枚ずつ貼り付けていくわけではないので、製作時間も短いです。(5分くらいかな?)

※和菓子【薔薇】と【カーネーション】作りの記事はこちら

 

www.kousui.info

 

 

www.kousui.info

 

 

というわけで、今回は『青竹』に挑戦してみました~

素人でもそれなりに形になったと思います。

 

どんどんYoutubeを見て、色んな練りきりの作り方を学習していこうと思います!!

 

 

それでは~

 

 

 

 

※しろあん、こしあんは「あんこの内藤」さんのものを使ってます!!

 注文すると手書きのお手紙を頂けます☆☆☆

 まとめ買いすればするほどディスカウントされるのでさらにお得!!

 

 

 

 

【スポンサーリンク】