2か月もブログをあけてしまいました。 なんとこれが2023年初の記事となります。 さて、今年は週末和菓子職人として飛躍するために、練り切り大量生産によるスキルアップを目標としています。 1年で1000個は目標にしたいところですが・・・ というわけで1月の…
さて、12月はあっという間に過ぎてしまいました。 今月はかなりねりきりを作りました! お稽古用と四谷のバー用です。 それではざっと作ったものを列挙していきます!! こちらはハサミ菊と三色紅葉 ハサミ菊は1つあたり10分以上かかってしまうのですが、圧…
週末和菓子職人目指して、今日もねりきり練習中です。 View this post on Instagram A post shared by kousui5724 (@kousui5724) さて、FIREとは、「Financial Independence, Retire Early」の略で、経済的自立と早期リタイアの両立のことですが、最近、「FI…
いつの間にかかなり寒くなってきました。 まだマフラーはしていないので、本格的な冬ではないのですが、まぁ寒い・・・ 朝が本当につらいです。 寒いと気になるのが乾燥です。 特にねりきり製作においては本当に死活問題。 暖房をかけているとさらに乾燥が進…
一気に寒くなってきました。 最近は雨が多くないですか?? こんなに雨が多い秋は記憶にないですね さて、先週、先生からねりきり製作依頼を頂けたので、また題材選びから試行錯誤していました。 この秋の時期、テーマは豊富と思っていたのですが、僕が作る…
急に涼しくなってきました。 9月が一瞬で終わろうとしています。 でもここから紅葉が綺麗な季節になるので、それはそれで楽しみではありますね。 さて、最近はたまにですが、お稽古用のお菓子を作っています。 季節・時期に応じた題材選び、どんな形にしよう…
最近、ねりきり『ハサミ菊』の下段を練習しています。 ハサミ菊って、下段と上段があり、下段はねりきりの下からハサミで切っていくパターン、上段はねりきりの上から切っていくパターンとなります。 なのですが、個人的には上段よりも下段の方が数倍難しい…
なんだか、色んな記事で『仮想通貨、冬の時代』というのをみかけます。 良く言われてるのが、アメリカが利上げしたことによる景気引き締めのため、多くの人がリスク資産から手を引いてるからとのこと。 最近はドル1強という感じです。 とはいえ、冬があるな…
『歩くだけで仮想通貨が稼げる』で話題のSTEPNですが、初めて2ヵ月経過しました。 (正確には2か月と4日くらい) 2ヵ月でどれくらい貯まるのか紹介したいと思います。 というわけで、画面をパシャリ。 6/14に始めて、貯まったGSTは.990.15GST。 この1ヵ月…
お盆休みで実家の岐阜に帰ってました~~~ 岐阜に帰っても練りきり作りに励んでましたよ!! まずはZoom練りきりレクチャー4回目です。 (素人の自分がなんと講師役) 4回目は『水鳥』を作成しました。 こんな感じ。 レクチャーするために事前におさらいし…